お金

お金

企業業績の好不調は株価の騰落の参考にはならない。

「ほったらかし投資術」を読んだことがある方ならば、著者である山崎元さんの発信する情報には注目しているだろうと思います。山崎さんは今年の1月1日に亡くなられましたが、その1か月前に「あつまれ!経済の森」にゲスト出演され、その様子はYoutub...
お金

2024年10月末時点の運用状況をまとめます。

ロボアドバイザー2社と運用コストが低いインデックスファンドである「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(通称:オルカン)」の2024年10月末現在の運用状況をまとめる。私が目標とする資産運用は以下である。物価の上昇率と同...
お金

ファンドが解散「繰上償還」すると投資期間が台無しになる。

10月11日にPayPayアセットマネジメントの事業終了が発表された。2025年9月末を目途に事業を終える予定とのことで、同社が運用する投資信託については、「運用会社の変更」または「繰上償還」となる。「繰上償還」はファンドの解散で、その時点...
お金

8月の「日銀ショック」で溶けた評価益が盛り返してきた。

8月の「日銀ショック」で含み益は3割になった(7割が溶けた)が、狼狽売りせずに運用を続け、さらに買い足しをしてホールドした結果、10月15日の時点で含み益は盛り返し、ほぼ戻してきた状況である。ロボアドバイザー2社と「eMAXIS Slim ...
お金

世界のGDPランキング将来予測とインデックス銘柄入れ替え

「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(通称:オルカン)」のベンチマークであるMSCI ACWI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル オール・カントリー・ワールド・インデックス)は3か月に1回、インデッ...
お金

オール・カントリーとは言っても、いろいろあるようだ。

ほったらかし投資術の王道、「長期」「分散」「低コスト」な「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(通称:オルカン)」に対抗する投資商品が増えてきた。10月1日から、オルカンよりも信託報酬率が低い「SBI全世界高配当株式ファ...
お金

2024年9月末時点の運用状況をまとめます。

ロボアドバイザー2社と運用コストが低いインデックスファンドである「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(通称:オルカン)」の2024年9月末現在の運用状況をまとめる。私が目標とする資産運用は以下である。物価の上昇率と同じ...
お金

8月5日の暴落でほとんどの人はオルカンを売っていない。

2024年8月の「日銀ショック」から1か月が過ぎ、下落前には戻ってはいないものの、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(通称:オルカン)」の基準価額も徐々に持ち直している。今般、「日銀ショック」の際の投資家の動向につい...
お金

「VIX指数」の「MACD」がゴールデンクロスを形成、ここから下降傾向か?

これまでの投稿でも触れたが、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(通称:オルカン)」の基準価額と「VIX指数」の「MACD」の関連性についての仮説は、以下の2つの条件を満たす場合が上昇傾向の前兆であるというものである。...
お金

2024年8月末時点の運用状況をまとめます。

ロボアドバイザー2社と運用コストが低いインデックスファンドである「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(通称:オルカン)」の2024年8月現在の運用状況をまとめる。繰り返しになるが、私が目標とする資産運用は以下である。物...