お金

お金

低コストが注目される「SBI全世界高配当株式ファンド」の愛称「スマートベータ」とは?

先日の投稿では、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(通称:オルカン)」よりも信託報酬率が低い「SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)」が10月1日から販売されることに触れた。詳細は以下のリンクからご覧いただけ...
お金

信託報酬率年0.0550%の「SBI全世界高配当株式ファンド」に注目する。

2024年8月28日にSBIグローバルアセットマネジメントから、「SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)」を設定することが発表された。販売開始は10月1日である。詳細は以下のリンクからご覧いただければと思う。SBI全世界高配当株式フ...
お金

ドルベースで見るとオルカンは7月上旬の水準に戻っている。

2024年8月6日の「日銀ショック」での下落により、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(通称:オルカン)」の基準価額は22,688円まで下がったが、徐々に持ち直し、8月23日の基準価額は24,643円となっている。オ...
お金

オルカンの買い足しは一旦終えることにした。

2024年8月13日に「VIX指数」の「MACD」がデッドクロスを形成し、上昇傾向の前兆が見られたため、8月13日からオルカンをスポットで買い足しした。8月20日午前の「VIX指数」と「MACD」の推移は以下となり、「MACD」がマイナスと...
お金

自分で働くだけでなく、お金にも一緒に働いてもらう。

サラリーマン家庭で育った私は「働いてお金を得る。」ことをゴールとするレールに乗せられて、疑いもなく邁進し、職に就いて、20年以上もそれを実行してきた。しかし、お金を得る手段は「自分で働く(労働の提供)」だけでなく、「お金がお金を産み出す。(...
お金

こんな時だからこそ「ほったらかし投資術」を読んで欲しい。

2024年8月5日の「日銀ショック」で国内・海外の株価は大きく下落した。そして例外なく、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」(通称:オルカン)の基準価額も大きく下げた。新NISAで投資を始めた個人投資家にとっては、初...
お金

ロボアドもオルカンも過去最大の下落から少し持ち直してきた。

2024年8月5日の「日銀ショック」で日経平均株価は過去最大の下落となり、続いて米国株式市場でも大きく下落した。私が資産運用で利用している、ロボアドバイザー2社と「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(通称:オルカン)」...
お金

「VIX指数」の「MACD」はデッドクロス後にさらに低下、さらにオルカンを買い足した。

先日の投稿では、2024年8月13日に「VIX指数」の「MACD」がデッドクロスを形成し、上昇傾向の前兆が見られたため、オルカンを買い足ししたことに触れた。オルカンの基準価額と「VIX指数」の「MACD」の関連性についての仮説は、以下の2つ...
お金

「VIX指数」の「MACD」がデッドクロスを形成、上昇傾向の兆しか?

先日の投稿では、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(通称:オルカン)」の買い場の判断について、「VIX指数」の「MACD」の動きと基準価額の動きの関連性を追ってみた。オルカンの基準価額と「VIX指数」の「MACD」の...
お金

今回の暴落で分散投資が売りのバランス型ファンドにどの程度の影響があったのか。

ロボアドバイザー2社と運用コストが低いインデックスファンドである「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(通称:オルカン)」で資産運用を行っているが、今回の「日銀ショック」によって含み益が1,200万円以上も溶けてしまった...