トップページ > 登山 > 北アルプス・唐松岳
2016年9月24日に北アルプス・唐松岳に登りました。標高差は八方山荘から頂上までで860メートルです。
コースは八方池・八方尾根を往復します。NHKBSプレミアム・山女日記のロケ地です。
ゴンドラリフト乗り場6:15→八方池山荘6:35→八方池7:20(7:30)→扇雪渓下8:04→丸山ケルン8:22→10mの鎖場8:46→唐松岳頂上山荘8:55→唐松岳山頂9:20
唐松岳山頂10:20→唐松岳頂上山荘上10:41→山荘分岐10:45→ライチョウ11:07(12:11)→丸山ケルン12:20→扇雪渓下12:34→第三ケルン13:00→八方池山荘13:28→ゴンドラリフト乗り場13:55
左足の踵裏側を痛めたため、山登りを控えていました。標高差860メートルから様子見をしました。
八方尾根コースは特に危険な場所もなく、ペースを守って省エネで登れば初心者でも問題はないと思います。
八方池もそうですが、終始、鹿島槍、五竜岳や白馬の山々の展望がよく、飽きずに登れるルートです。
天気予報が良くなかったので、登山者は少なかったと思いますが、それでももう少し静かに登れるといいなと思いました。
リフトでのアクセスが可能なので、紅葉のシーズンは大変な混みようだと思います。
快晴ではありませんでしたが、立山、剱岳、富山湾が見えたのはよかったです。
例によって(1)歩く距離(2)歩く時間(3)標高差で評価します。
(1)歩く距離★★☆(2)歩く時間★★☆(3)標高差★☆☆(4)総合★★☆
といったところです。
これまでに登った山だと、北沢峠から小仙丈ケ岳ルートでの仙丈ケ岳と同じくらいかと思います。
余談ですが、高尾→松本までの4時間の鈍行列車がロングシートでした。結局、白馬まで6時間のロングシートには本当に参りました。
JRも終着まで2時間以上の列車にはクロスシートの編成を割り当てするくらいのことができないでしょうか。