|
旅行会社 ピュアワールド パック料金\31,100- + レンタカー\12,000- = \43,100- 往路 JAL1183 羽田10:45 / 女満別12:25 復路 JAL1188 女満別20:25 / 羽田22:10 道内走行距離 658.2KM 極限地(緯度,経度) 知床五湖三湖北側/斜里町(北緯44度7分46秒,東経145度4分54秒) 知床峠/斜里町・羅臼町(北緯44度3分17秒,東経145度6分18秒) ワッカ原生花園/常呂町(北緯44度8分25秒,東経143度57分44秒) |
平成16年4月30日(金)
羽田空港−JAL→女満別空港→美幌峠→摩周湖→釧路川→北見
午前中の便で、羽田から女満別へ。女満別空港から美幌町を経由し、美幌峠へ。
まだ雪残る絶景の美幌峠から、屈斜路湖を望む。
美幌峠から屈斜路湖方面に下り、釧路川沿いに弟子屈町市街を経由し、摩周湖第三展望台へ。
霧はなく湖面くっきりの摩周湖を拝む。遠くに斜里岳が見える。
来た道を戻り、美幌峠を経由し、北見へ。北見東急イン泊。
平成16年5月1日(土)
北見−(美幌・東藻琴・小清水・清里・知床斜里)→知床→浜小清水→網走→北見
北見から美幌、東藻琴、小清水から斜里へ。
斜里からはオホーツク海を左に見ながら、海沿いの道をウトロ方面へ。
知床の入り口ともいうべき、オシンコシンの滝を見て、知床自然センターへ。
知床自然センターから雪積もる遊歩道をフレペの滝まで歩く。
フレペの滝の付近は、風もなく穏やかで、人工的な音が一切しない無音の大地を感じる。
その後、開通間もない知床横断道路を上がり、知床峠へ。国後島が遥か遠くに見える。
知床五湖に行き、雪に埋もれる靴を気にしながらも一湖から五湖までを完全に踏破。
雄大な斜里岳を左手に眺めながら、斜里市街地を経由し、浜小清水駅近くのフレトイ展望台へ。
網走を経由し、北見へ戻る。北見東急イン泊。
↑東藻琴の畑、オシンコシンの滝
↑知床五湖三湖、知床五湖展望台
↑見晴らし橋よりウトロ港、斜里町より斜里岳
平成16年5月2日(日)
北見→ワッカ原生花園・常呂町→網走市街→能取岬→天都山→呼人→女満別空港
北見から北上し、常呂町からサロマ湖へ。
まだ花期にはかなり早いワッカ原生花園を散策、オホーツク海に触れる。
能取湖畔を経由し、網走から能取岬へ。高台の岬からは昨日行った知床連山が遠くに見える。
網走市街に戻り、天都山展望台へ。知床連山、斜里岳が見える。
フードマスターベーシックで浜茹で毛ガニを買いこみ、夜の便で女満別から羽田へ。
↑ワッカ原生花園、オホーツク海
リンク