関西旅行記

平成16年9月20日(月)−9月22日(水)

高野山・京都・奈良の画像−金剛峰寺、嵐山、薬師寺

旅行会社 スコティッシュステイサービス
パック料金\27,900- + 交通費(スルッとKANSAI 3Dayチケット)\5,000- = \32,900-

往路 JAL1505 羽田08:15 / 伊丹09:15
復路 JAL1522 伊丹17:20 / 羽田18:25

極限地(緯度,経度)
高野山金剛峰寺金堂/和歌山県高野山町(北緯34度12分44秒,東経135度34分46秒)
大阪国際空港/兵庫県伊丹市(北緯34度47分27秒,東経135度26分29秒)
船岡山/京都市千本北大路(北緯35度2分28秒,東経135度44分28秒)


平成16年9月20日(月)

羽田空港−JAL→伊丹空港→高野山→京都

朝6時に自宅を出発し、羽田空港から伊丹空港へ。伊丹空港駅で事前に購入したクーポンとスルッとKANSAIを交換。

モノレールで千里中央、御堂筋線で難波を経由し、南海電鉄で極楽橋、ケーブルカーで高野山へ。

バスで奥の院に行き、霊場を巡る。奥の院手前の橋から先は撮影禁止。この世とあの世の結界。

バスで金剛峰寺を拝観し、僧侶の法話を聞く。

高野山から難波に戻り、道頓堀で夕食、梅田から阪急で京都に。京都泊。

高野山奥の院高野山奥の院

↑高野山奥の院入口、奥の院

高野山金剛峰寺高野山金剛峰寺

↑高野山金剛峰寺本堂、庭園

高野山金剛峰寺西塔高野山金剛峰寺根本大塔高野山金剛峰寺東塔

↑西塔、根本大塔、東塔


平成16年9月21日(火)

京都市内(嵯峨野→嵐山→二条城→船岡山)

ホテルから四条河原町を経由し、四条大宮から嵐電で嵐山へ。嵐山駅からバスで念仏寺へ。

嵐山駅に戻り、バスで西芳寺に向かうも、事前の予約必要とのことで拝観断念。そのまま嵐山に戻る。

バスで京都市街に戻り、二条城を見学。二条城は徳川の家紋(葵の紋)と天皇家の菊の紋章が混在する不思議な場所。

どうやら、風水の関係らしい。ガイドの薦めで平安京の玄武である船岡山へ。

その後、三条京阪まで戻り、東山の高台寺へ。しかし、すでに拝観時間終了。

嵯峨野・竹林嵐山渡月橋

↑嵯峨野の竹林、嵐山・渡月橋

二条城二条城

↑二条城本丸、庭園

船岡山船岡山

↑船岡山(平安京・玄武)


平成16年9月22日(水)

京都市内(高台寺)→奈良(薬師寺)→大阪空港

昨日、拝観できなかった高台寺に行き、庭園を散策。

その後、四条烏丸から地下鉄、近鉄で奈良・西ノ京へ。薬師寺を見学。

近鉄で難波に行き、千里中央経由で大阪空港、羽田空港から自宅へ。

高台寺高台寺

↑高台寺

薬師寺薬師寺薬師寺

↑薬師寺東塔、金堂、西塔


Google

リンク

  • トップページ

  • 道北旅行記

  • 旭岳・積丹旅行記

  • 道東旅行記

  • 根室・釧路旅行記

  • 根室・釧路旅行記2008

  • オホーツク旅行記

  • 十勝・釧路旅行記

  • 十勝旅行記2009

  • 北陸旅行記

  • 関西旅行記

  • 山陰旅行記

  • 四国旅行記

  • 九州旅行記

  • 鹿児島旅行記

  • 沖縄本島縦断旅行記

  • Panoramio - 世界の写真

  • 鉄道スナップ集

  • ぼっち登山、はじめました。