|
旅行会社 JALセールス JAL紀行倶楽部・「サマースペシャルフリーチョイス北海道」 パック料金\35,800- + レンタカー\3,000- = \38,800- ドーミーイン稚内\6,500-(じゃらん) 往路 JAL1183 羽田7:55 / 女満別9:45 復路 JAL1188 女満別15:15 / 羽田17:05 道内走行距離 830.5KM ガソリン 25.34L(モダセルフ紋別)、12.90L(セルフ女満別空港) 極限地(緯度,経度) 西 夕来付近/稚内市(北緯45度12分24秒、東経141度34分14秒) 北 宗谷岬/稚内市(北緯45度31分22秒、東経141度56分12秒) 東 浜小清水駅/小清水町(北緯43度56分3秒、東経144度27分11秒) 南 女満別空港/大空町(北緯43度52分53秒、東経144度9分32秒) |
平成21年9月17日(木)
羽田空港−JAL→女満別空港−(北見・佐呂間・湧別・紋別・興部・雄武・枝幸・浜頓別・猿払・)→宗谷岬→稚内
自宅を出発し、午前の便で羽田から女満別空港へ。
女満別空港からレンタカーで宗谷岬を目指し北上する。カーナビの表示は目的地まで320km。
途中、サロマ湖・キムアネップ岬で休憩し、その後もひたすら運転し、北緯45度を超えて、オホーツクの難所の北見神威岬へ。
天気は快晴で視程も良好、宗谷岬でサハリンが見えるのではと、先を急ぐ。
念願のサハリンの島陰を見るも、夕暮れのノシャップ岬は充電切れで撮影できず。
↑サロマ湖・キムアネップ岬
↑宗谷岬
↑宗谷岬からサハリン
平成21年9月18日(金)
稚内−サロベツ原生花園→クッチャロ湖→ウスタイベ千畳岩→日の出岬→サロマ湖展望台→能取湖→能取岬→網走
引き続きの快晴も水平線がやや霞み、また利尻富士も山頂までは見えない。
ノシャップ岬からオロロンラインをサロベツまで南下、その後、オホーツク海側に横断し、昨日来た道を南下する。
ウスタイベ千畳岩、日の出岬と景勝地で休憩しながら、サロマ湖展望台へ。
オホーツク海側では最も絶景の展望台でお薦めである。
サンゴ草で赤く染まる能取湖の湖畔を周回し、能取岬へ。その後、宿泊地の網走へ。
↑日の出岬
↑キタキツネ、能取湖・サンゴ草
↑能取岬
平成21年9月19日(土)
網走→北浜駅→小清水原生花園→女満別空港→羽田空港→自宅
網走からオホーツクに沿って東に向かい、鉄道ファンに人気の北浜駅へ。
その後、小清水原生花園、浜小清水駅近くのフレトイ展望台に行き、女満別空港へ。
↑北浜駅
↑原生花園駅、小清水原生花園
↑フレトイ展望台、浜小清水駅
リンク